情報発信するときにインプットを重視しすぎてアウトプットの量が減るのは避けるべきだ

f:id:fukai19930806347:20170730084529p:plain

最近インプットが足りていないような気がしているたんたん(@tantan4423)です。

 

ブログを書くことが好きな僕で、どうせ書くなら新しく仕入れた情報や考え方を発信したいです。

 

なかなか本が読めなかったりツイッターやブログのチェックが出来ていないこともあります。

 

基本的になんでもネタにする僕なんですけど、毎回仕事の愚痴とかツイッターネタ書くのもなんかあれだから、もう少しアンテナを広げて情報を集めたいなとは思っている。

 

日常ネタというか精神的な感じの記事が多いので、たまには実用性の高い記事も書きたいところだけど、書き殴っている現状でもある。

 

今回はインプットについて悩んでいるという記事を書いていきます。

同じ本を読む現象

本を読んで閃いた人のイラスト(男性) 

図書館で本を借りて読んだりしています。

 

新刊を買っていないこともあって以前買ったKindleのphaさんの作品や出口さんのお金の本や少食の本をローテーションで読んでいます。お金がない人は図書館を利用しましょう。

 

 

図書館で色んな本が読めるのもいいけど、情報の詰めすぎになっているかもしれない。

 

よく読んでいる本は僕にとっては今の自分を作っているマインド的な本で何度も読み返しているけど面白いです。

 

 

でも本当は他の本も読みたいし何よりいろんな考えに触れたい思いがあるから、書店にいったら本のあらすじと目次みてパラパラめくる日々が続いています。

 

僕が同じ本を読むのは、安心感を得たいというところがあって言わば聖書みたいな感じになっている。

 

実際に本を読んで得たことを実生活に取り入れたらいい感じになったから、信仰しているような感じだけど、本当にそれでいいのか?って思うことがある。

 

もっと多くの本を本当は読みたいし、同じ本ばっか読んでいたら新しいことを取り入れることができないという焦りみたいなものが出てくる。

 

それもなんか強迫的な読書って楽しくないし、得られるものも少ない。それなら好きな本を読んで楽しんだ方がいいような気がした。

 

ここ最近で多くの本を読んできたから自分の好みの本が分かってきた事もある。

 

だからこそ、下手に多くの本を読んで考えがごちゃごちゃしたり、軸をズラすのもあまり良くないような気もする。

 

インプットという点では得られる情報は減るのかもしれないけど思考を深めるというところでは自分の好きな本を絞っていくのもいいような気がする。

 

ちなみに僕オススメの本の記事があります。

 

 

 本よりTwitterから情報を仕入れることが多い

ネットストーカーのイラスト(男性)

最近はTwitterで有益の情報を流している人をフォローして情報収集しているけど、非常に効率的です。

 

僕も得て良かったと思う情報はリツイートしてフォロワーさんに流したりしている。

 

ブログにTwitterを貼り付けることもあるのでメモ帳代わりに使えるし、お気に入りすれば簡単に引用できて便利です。

 

ブログの更新情報もTwitterから見つけることが出来ますので、Twitterを軸にしてブログ活動をしていると行っても過言ではありません。

  

Twitterもフォロー数が多いと情報が溢れかえってしまうので、少し少なくして情報の鮮度を上げていくことが賢い使い方なのではないかと思った。

 

もちろん親和性の高い人との交流の場でも使えますし、自分のブログの宣伝にも使えるので積極的にSNSを使うようにしている。

 

先程の項で新しく読む本が減ったのもブログやTwitterから現場の声みたいなものを得ることが出来ているからなのではないかと思い始めてきた。

 

これって案外意識高い系の行動なのではないかと思う。

 

最近は家事や仕事でなかなか以前とくらべブロフに割く時間も減ってきているので素早く情報を入れる。

 

ブログで発信していくスタイルになっているのでSNSでチェックからの記事執筆がいいのではないかと思うようになってきました。

 

 

インプットとアウトプットのバランス

AR・拡張現実のイラスト

 

以前はインプットに時間を書けていましたが、インプットしたところで発信できなかったら意味が無いので、インプットを素早くしてすぐアウトプットするようにしています。

 

とりあえず記事に書いてみて、後になって書き足したいことがあればリライトすればいいんじゃないかと思うようになりました。

 

人によってやり方はそれぞれですけど、僕はアウトプットの数で勝負をかけているところもあるので今のようなスタイルになっていると思います。

 

インプットすることも楽しいですけど、僕はアウトプットして他の人の反応をみるのが好きで、関心があることや思ったことはとりあえず記事にしてみることにしています。

 

基本は僕はアウトプットを重視していて、アウトプットしていると情報は集まってきます。

 

インプットしていても外に出さないと理解を深めることができないことがあります。

 

別に間違ったことでも積極的に外に出して学びを得て欲しいと思っています。

 

 

 

自分の身の回りのことでインプット、アウトプットが出来ない問題

忙しいビジネスマンのイラスト

僕は時間があるうちに記事を書き溜めています。

 

何故かと言うと、自分の身の回りのことでインプットもアウトプットも満足にできずに、下書きにメモを書くだけみたいなことがあります。

 

そういう時に以前に書いたストック記事が非常に役に立って読者に自分の価値観を提供し続けられます。

 

最近は仕事の休憩時間や落ち着いている時にスマホで記事を作ったりしています。

 

基本的に画像や過去記事の挿入はパソコンで行っているので、忙しいとパソコンを開くことすら出来ない時があります。

 

そういったことがあるときのためにここ最近は、スマホでの素早い執筆のため、フリック入力を覚えたりしています。

 

それでも追いつけない時は休みの日に多く書いた記事を投下しているスタイルです。

 

自分が持っている時間に応じてインプット、アウトプットのバランスや情報発信の手段を変えていければいいのではないでしょうか??

 

さいごに・・・

 

実際に最近はインプットよりアウトプットに時間を割くように意識しているのですけど、良いインプットがないと良い記事を書くことが出来ないので、情報収集の仕方ももっと工夫していきたいなと思います。

 

個人がそこそこ影響力を与える時代になってきたので、これからもいろいろな価値を与えるブロガーでありたいと思います。